HD が異音をたてるということで、先週の木曜日にサポートに電話し、金曜日に入院したマシン。1 週間から 10 日かかるという話でしたが、予定より早く、一昨日の水曜日の夜、帰ってきました。
同封されていた伝票によると、故障していたのは HD ではなくパワーサプライ(電源装置)でした。パワーサプライを交換し、内部の掃除を行い、動作テストを入念に行った由。
さっそくセットアップして動作確認。HD はそのままなので、すぐに使えるかと思いましたが、デバドラ(デバイス ドライバ)のインストールが自動的に開始され、かなり時間がかかりました。
でも、HD でなくてよかった。HD の交換だったら、Windows Update とか、お気に入りのアプリの再インストールとか、やらなきゃいけないことがわんさかあったはず。
まずはめでたし、めでたし。
いつも 2 台使って仕事しているので、1 台だけだと効率が悪かった。いつも、1 台でおもな仕事をして、もう 1 台はネット検索で用語を調べたり、ソースクライアントの web ページで参考資料を探したり。集中力が途切れてきたら、もう 1 台でニュース映像を見たり・・・なんてこともしていたので、1 台だけだと、どうにも寂しくて。
マシンの突然の不調に備えて、保険の意味もあって始めた 2 台使いですが、今ではすっかり 2 台の生活に慣れてしまっていることを実感した 6 日間でした。
-
このページの記事一覧
- マシン退院
- HD の異音 ⇒ 入院
2012年6月29日金曜日
2012年6月26日火曜日
HD の異音 ⇒ 入院
2 台使っているマシンの 1 台が異音を発するようになりました。2009 年 7 月から使い始めたマシンだから、そろそろ丸 3 年。スリープからウェイクアップしたときに、ウォンウォンウォンとものすごい音がして。隣で芝刈り機でも使ってますか? それとも道路工事が始まりましたか? みたいな。
ものすごい音は 15 分くらい続いて、静かになります。
最初は、ウェイクアップの際にたまに発生する、という感じだったのですが、数日すると、ウェイクアップのたびに必ず発生するようになり、先週の木曜日には、ついに、ウェイクアップ以外のときにも発生するようになりました。
これはもうアカン、と DELL サポートに電話。サポートに電話するのは本当に久しぶり。数年ぶりです。以前はなかなかつながらなかったけれど、今回はあっさりつながって。
電話越しに HD の異音を聞いてもらいました。
「今、また、ちょうど鳴り始めました。聞いてみます?」
(パソコンに受話器を当てる・・・)
「聞こえました?」
「はい。グォ~ン、グォ~ンっていってますね。これは明らかに HD の故障ですね。」
ということで、翌日の午前中に引き取りの手配。1 週間から 10 日で返送とのこと。
つい先日、引き取り修理サポート契約の延長手続きをしたところだったので、修理は無料。延長しておいてよかったね。
ちなみに、私はいつも DELL リースを利用。リースなら、リース料金全額を経費として計上できるので。10 万円以上のパソコンをリースではなく購入すると、減価償却しなくちゃならないし、購入金額の 10%は償却できないし、廃棄処分が面倒だから。
リースなら、5 年たって、まだ使えるようなら年に数千円で 1 年ずつ延長できます。
もう使わないというときには、リースを解約。無料で引き取りに来てくれます。
ものすごい音は 15 分くらい続いて、静かになります。
最初は、ウェイクアップの際にたまに発生する、という感じだったのですが、数日すると、ウェイクアップのたびに必ず発生するようになり、先週の木曜日には、ついに、ウェイクアップ以外のときにも発生するようになりました。
これはもうアカン、と DELL サポートに電話。サポートに電話するのは本当に久しぶり。数年ぶりです。以前はなかなかつながらなかったけれど、今回はあっさりつながって。
電話越しに HD の異音を聞いてもらいました。
「今、また、ちょうど鳴り始めました。聞いてみます?」
(パソコンに受話器を当てる・・・)
「聞こえました?」
「はい。グォ~ン、グォ~ンっていってますね。これは明らかに HD の故障ですね。」
ということで、翌日の午前中に引き取りの手配。1 週間から 10 日で返送とのこと。
つい先日、引き取り修理サポート契約の延長手続きをしたところだったので、修理は無料。延長しておいてよかったね。
ちなみに、私はいつも DELL リースを利用。リースなら、リース料金全額を経費として計上できるので。10 万円以上のパソコンをリースではなく購入すると、減価償却しなくちゃならないし、購入金額の 10%は償却できないし、廃棄処分が面倒だから。
リースなら、5 年たって、まだ使えるようなら年に数千円で 1 年ずつ延長できます。
もう使わないというときには、リースを解約。無料で引き取りに来てくれます。
ラベル:
日常
登録:
投稿 (Atom)